| タイトル | 3年B組金八先生スペシャルII |
|---|---|
| サブタイトル | イレ墨をした教え子 |
| 製作著作 | TBS |
| 放送日 | 1983年10月7日 |
| 放送時間 | 金曜 19:00-20:54 |
| 放送回数 | 1回 |
| 原作 | 小山内美江子 |
| 脚本 | 小山内美江子、横田 与志 |
| プロデューサー | 柳井 満 |
| 演出 | 大岡 進 |
| 音楽 | 瀬尾 一三 |
| 主題歌 | 「人として」海援隊 |
| 放送形式 | 映像:SD/音声:モノラル |
| ソフト化 | VIDEO:○/DVD:○(コンプリートBOXに収録) ※詳細はグッズ情報で |
金八(武田鉄矢)は娘に乙女という名前を付けていた。坂本龍馬の姉の名前をそのまま付けたといい、目下里美(倍賞美津子)は2人目を妊娠中だった。
だがある日、乙女(大路明日香)が腸の病気を患った。乙女の血液型は極めて少ないAB型RH-で、看護婦見習いの明子(村野仁美)の呼びかけで、元教え子たちは血液の確保に奔走する。
卒業生の岩沼幸一郎(片桐貴代司)が名乗り出るが、身体に入れ墨をしていた。金八は、岩沼の悩みを知らなかった自分を責めるが、無事乙女の手術は成功。里美も第二子を出産した。
岩沼が屋台を手伝っている屋台の徳次郎(田村高廣)に「学校が悪い」と言われた金八は、ヤクザの事務所に岩沼を助けに行き、倉沢(阿藤海)というチンピラに何度も殴られながら岩沼を助け出す。岩沼は暫く、山形の酒田で暮らすことになる。
お別れ会の席上で金八は「人は周りの人に生かされているものだ」と語り、別れ際に「息子に幸一郎の文字を1つ取って幸作と名付けた」と告げた。
昨年十月に放送した「3年B組金八先生スペシャル」の第二作。同シリーズの原作者小山内美江子の実体験をもとに、非行に走った教え子を救おうとする金八の姿を感動的に描く。脚本・小山内美江子、演出・大岡進。(以降、あらすじ割愛)
| 役名(補足) | 出演者名 |
|---|---|
| 坂本 金八(国語) | 武田 鉄矢 |
| 田沢先生(美術) | 名取 裕子 |
| 国井先生(理科) | 茅島 成美 |
| 野村教頭 | 早崎 文司 |
| 乾先生(数学) | 森田 順平 |
| 伊東先生(体育) | 福田 勝洋 |
| 上林先生(英語) | 川津 祐介 |
| 服部先生(社会) | 上條 恒彦 |
| 池内先生(家庭科) | 吉行 和子 |
| 君塚校長 | 赤木 春恵 |
| 役名(補足) | 出演者名 |
|---|---|
| 青木 繁好 | 大仁田 寛 |
| 岩沼幸一郎 | 片桐貴代司 |
| 梶井 大吾 | 長山 悟 |
| 加藤 優 | 直江 喜一 |
| 木村 勇気 | 栗原 茂 |
| 椎野 一 | ひかる一平 |
| 高橋 健 | 鳥海 勝美[鳥海 勝海] |
| 塚辺 洋 | 岩井 浩司 |
| 中島 章光 | 鈴木 健一 |
| 羽沢 康男 | 清水 浩智 |
| 平尾 久之 | 藤田 秀世 |
| 藤田 良治 | 鴨治 忠司 |
| 松浦 悟 | 沖田 浩之 |
| 松江 次郎 | 大山 大介 |
| 山田 広二 | 阿部 佳久 |
| 赤上 近子 | 伊藤つかさ |
| 石川 祐子 | 吉田 康子 |
| 大川 明子 | 村野 仁美[大川 明子] |
| 小川 智子 | 前川 綾子 |
| 萱森 圭子 | 早坂まゆみ |
| 小室スミ江 | 海老井まゆみ |
| 迫田八重子 | 川上麻衣子 |
| 佐々木博子 | 鈴木 真代 |
| 佐藤 マキ | 佐野 恵子 |
| 立見八千代 | 中村美奈子 |
| 菱沼 由美 | 時任ゆかり[時任 縁] |
| 増田 園枝 | 竹川まゆみ |
| 森下美保子 | 小河麻衣子 |
| 山本まどか | 福家 美峰 |